コラム

リフォーム後のキッチンをきれいに保つ!掃除方法と日々の工夫をご紹介

2019年1月6日(日)

リフォーム後のキッチンをきれいに保つ!掃除方法と日々の工夫をご紹介 (1)

 

せっかくリフォームしたキッチンも、その後のお掃除を怠ると、あっというまに油などの汚れがこびりついてしまい、綺麗にするのは一苦労です。そこで今回はキッチンをきれいに保つための掃除方法と、毎日のちょっとした工夫をご紹介します。

 

 

【食品を取り扱うキッチンには、自然由来の重曹とクエン酸】

 

食品を取り扱うキッチンは、衛生面と安全面が気になるところ。そんな時には自然由来の重曹とクエン酸を使いましょう。
キッチンの汚れには大きく分けて酸性(主に油汚れ)とアルカリ性(主に水垢)があり、酸性汚れにはアルカリ性の重曹(石鹸もアルカリ性)、アルカリ性汚れにはクエン酸が効果的です。

 

 

【キッチンのお掃除は毎日が基本】

 

毎日ささっとお手入れをしておくことが、キッチンを長持ちさせ、掃除を楽にするための基本です。

最低でも毎日しておきたいのは以下の3点です。
①コンロの拭き掃除
②シンクを洗って水分を拭き取る
③排水溝のゴミを捨てる

 

 

【毎週やっておきたいキッチンのお掃除】

 

毎日は大変でも、週1でやっておきたいことは以下の3点です。
①コンロ周りの壁拭き掃除
②換気扇の拭き掃除
③排水溝のぬめり取り

 

 

【キッチンお手入れのための、ちょっとした工夫】

 

〈コンロ調理の際のつい立て〉

コンロ調理の際には、思った以上に油汚れが飛んでいます。できるだけ飛び散らないようにするために、つい立てをするとお掃除が楽。見た目が気になる人も、調理の時だけであればOKではないでしょうか?

 

〈シンクを日本茶や紅茶のティーパックでお掃除〉

捨てる前にもう一仕事。日本茶や紅茶のティーパックでシンクを拭き掃除すると、お茶の成分が油汚れを浮かしてくれる上に、パックの素材が汚れをそぎ落としてくれます。掃除が終わったらそのまま捨てられるのもいいですよね!

 

<捨てる前のスポンジで排水溝の大掃除>

食器を洗うためのスポンジを捨てるタイミングで、排水溝の隅々まで大掃除してしまうのもオススメです。心置き無くスポンジを処分できます。

 

〈アルミホイルボールで排水溝の汚れ防止〉

アルミホイルをボール状に丸めたものや十円玉を排水溝に入れておくと、金属イオンの抗菌作用で細菌の繁殖を抑えることができます。ただし、入れているからと掃除を怠ってしまうのはNGです!

 

<魚焼きグリルの匂いとり>

湿ったままのコーヒーの残りカスを受け皿に広げ、2~3分程度加熱してみましょう。あっという間に匂いが取れてしまいます。電子レンジの匂いとりにも使えますよ!